Webライターに必須アイテムを紹介

この記事では、ライターの必須アイテムを紹介します!

仕事環境を整えて、アウトプットを爆上げしましょう。

目次

ノートPC

Webライターは、多くの作業をデジタル環境で行うので、ある程度のスペックを備えたノートPCが必要です。

スペックは?

以下がWebライターにおすすめのノートPCスペックです。

  1. CPU: Intel Core i5、AMD Ryzen5以上
  2. メモリ: 8GB以上
  3. ストレージ: 256GB SSD以上

これらのスペックを満たしたノートPCを使うと、作業は快適になります。

とまと

低スペックなパソコンだと、動きが遅くてイライラしますね(汗)
精神衛生上、上記くらいのスペックは必須です。
必要投資だと考えましょう。

WindowsとMacのどちらがよい?

どちらでも構いません。

Webライターにとって、メインの仕事は文章を書くことです。

Windowsなら「Word」、Macなら「Pages」、または「Googleドキュメント」を使って文章を書きます。

これらのアプリケーションはWindowsとMacのどちらにも対応しているため、WindowsかMacのどちらを選択するかについては大きな問題ではありません。

しかし、同程度のスペックで価格を比較すると、WindowsがMacよりも断然安いです。

また、Microsoft wordなら、Windowsでは標準で搭載されていることが多いです。

コスパで考えた場合はWindowsに軍配が上がりそうですね。

何がおすすめ?

(2023年2月時点)僕のおすすめは、以下のDell のNote PCです。

前述の必要スペックを全てクリアしています。

Dell モバイルノートパソコン Inspiron 14 5410 シルバー Win10/14FHD/Core i5-11300H/8GB/256GB SSD/Webカメラ/無線LAN NI554A-BNFLC【Windows 11 無料アップグレード対応】

外付けモニター

外付けモニターは必須です。

外付けモニターをつけて作業するとノートPCの画面だけで作業するよりも、圧倒的に効率が違います。

大きな画面サイズに文章の見やすさが向上しますし、画面を複数用意することで作業スペースを広げ、仕事のスムーズさを向上させます。さ

Webライターにとっては、外付けモニターは仕事を快適にするための必須アイテムとなることがあります。

作業効率向上やストレス軽減など、外付けモニターを使用することで多くのメリットが得られます。ライターの作業環境を整える際には、外付けモニターを検討することをお勧めします。

何がおすすめ?

僕のおすすめは「iiyama モニター ディスプレイ」です。

画面を縦・横にチェンジできます。

Wordは縦のA4サイズがデフォルトなので、これだと見やすいのです。

縦・横チェンジできる仕様のモニターでは、比較的安いので、これは買いだと思います。

(iiyama モニター ディスプレイ 27インチ フルHD IPS方式 高さ調整 DisplayPort HDMI D-Sub 全ケーブル付)

ワーキングチェア

今使っているのは、IKEAで購入した5000円くらいのワーキングチェア(品名は忘れました)。

座面が小さいので、長時間作業には向いていない気がしています。

現在、買い替えを検討中です。

ライターは座り仕事ですから、ワーキングチェアも必須だと思います。

そこで、知人に進められたのが以下のゲーミングチェア。

少しだけ試してみましたが、なかなか良さそうです。

購入したら、ここで詳細にレビューします。

名刺

対面での面談を申し込まれない限り、名刺は不要です。

ただし、ポストコロナで対面での面談機会も増えてきそうです。
必要になってからで構いませんが、名刺の依頼先は確認しておきましょう。

僕は、マヒトデザインさんで作りました。

Webブラウザ上で起動するデザインツールを使って、自分でデザインします。

自分でデザインといっても、テンプレートがいくつも用意されているので簡単です。

それに、片面モノクロ印刷であれば、165円~で作れますよ(めっちゃ安いですね!)。

ただ、残念ながら、コロナ以降は配る機会が激減!せっかく作ったのになあ・・・(汗)

昨今、名刺離れが進んでいますから、作っても最低限もので十分だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
とまと
ブログを書くことが好きな副業ライターです。副業ライターで、これまで20冊著書を出版してきました。普段は、本業の出版社で働きつつ、自分のペースで副業ライターをしています。

コメント

コメントする

目次